2018年7月29日日曜日

iPhoneのWalletアプリにANAのSKiPサービスの2次元バーコードを登録する方法

iPhoneのWalletアプリにANAのskipサービスの2次元バーコードを登録
ANAの国内線の飛行機に搭乗する場合は、事前にiPhoneにSKiPサービスの2次元バーコードを登録しておくのがオススメ。

2次元バーコードを登録しておけば、紙のチケットは印刷、発券せずに飛行機に搭乗できる。空港のカウンターにも立ち寄る必要もないので、待ち時間を短縮できる。

2次元バーコードは、保安検査場(手荷物検査)と搭乗口にあるQRコード読み取り器の両方で読み取り可能。したがって、保安検査場、搭乗口の両方でiPhoneをタッチするだけで通過できる。

ANAの2次元バーコードは、iPhoneではWalletアプリ(旧Passbookアプリ)に登録する。この記事では、iPhoneのWalletアプリに2次元バーコードチケットを登録する方法を紹介する。



HDDで不良セクターが発生しファイルがコピーできない時の対処法

HDDで不良セクターが発生しファイルがコピーできない
先日、不良セクターが発生しているHDDがあることを発見した。HDD自体は動いているしディスクユーティリティ上も「使用可能」と表示されていたので、しばらく放置していた。

不良セクターが発生しているHDDの代替のHDDを探していて、この前Amazonのタイムセールで目当てのHDDが安く売っていたので、購入してデータを移行することにした。

ちなみに、GNOMEのディスクユーティリティ上では以下のように「2096個の不良セクターがありますが、使用可能です」と表示されていた。今回不良セクターが発生したのは、SeagateのBarracuda ST3000DM001。


LinuxでUSBデバイスがUSB 3.0で接続されているか確認する方法

LinuxでUSBデバイスがUSB 3.0で接続されているか確認する
普段あまり気にしていなかったけど、Linux上でUSBデバイスがUSB 3.0で接続されているか確認する機会があったので、その方法を記事にしておく。

USBデバイスの名称は、USB 3.0, 2.0...以外にも色々あってややこしかったので、自分のためにも整理して記事に残しておく。今さら感はあるけど、参考にしていただければと思う。


2018年7月28日土曜日

pacmanのmirrorlistのftp.tsukuba.wide.ad.jpでエラーが発生

pacmanのmirrorlistのftp.tsukuba.wide.ad.jpでエラーが発生
最近pacmanでパッケージアップデートをする際、ftp.tsukuba.wide.ad.jpのサーバーでエラーが発生するようになっていた。

発生するエラーは以下の通り。The requested URL returned error: 503のエラーが発生。
# pacman -Syu

:: Synchronizing package databases...
error: failed retrieving file 'core.db' from ftp.tsukuba.wide.ad.jp : The requested URL returned error: 503
 core                                 131.9 KiB   139K/s 00:01 [##################################] 100%
error: failed retrieving file 'extra.db' from ftp.tsukuba.wide.ad.jp : The requested URL returned error: 503
 extra                               1652.3 KiB  1033K/s 00:02 [##################################] 100%
error: failed retrieving file 'community.db' from ftp.tsukuba.wide.ad.jp : The requested URL returned error: 503
 community                              4.5 MiB   806K/s 00:06 [##################################] 100%
 archlinuxfr                           12.8 KiB  45.1K/s 00:00 [##################################] 100%
:: Starting full system upgrade...
resolving dependencies...
looking for conflicting packages...

Packages (34) chromium-68.0.3440.75-1  curl-7.61.0-2  eog-3.28.3-1  fuse-common-3.2.4-2  grilo-0.3.6-1
...

ftp.tsukuba.wide.ad.jpのサーバーの状況を確認してみたら、やはり最近エラーが多く発生していることが分かった。なので、pacmanのmirrorlist上で、ftp.tsukuba.wide.ad.jp以外のサーバーを優先することにした。


2018年7月22日日曜日

iPhoneでANAのマイルを利用して航空券を予約する方法

iPhoneでANAのマイルを利用して航空券を予約する
ANAをよく使う人やANAのクレジットカードを持っている人であれば、マイルを使って飛行機に乗る人も多いと思う。

マイルを使っての航空券の予約は、ANAのマイレージクラブのWebページからできるようになっているが、iPhoneやスマホからも簡単にマイルを使って航空券を予約できるようになっている。

ちなみに、ANAの国内線特典航空券(マイルを使って予約できる航空券)は、「搭乗2カ月前の同一日午前9:30から搭乗日4日前」の期間で予約可能。

iPhoneやスマホから航空券を予約すれば、ついでに2次元バーコードの追加等もできるのでオススメ。この記事では、iPhoneからANAのマイルを使って航空券を予約する方法をまとめておく。


pacmanでアップデート後にArch LinuxがEmergency modeで起動するようになった時の対処法(その2)

pacmanでアップデート後にEmergency modeで起動するようになった
先日、pacmanでアップデート後にArch LinuxがEmergency modeで起動するようになってしまったことを記事にした。

2018年7月16日
pacmanでアップデート後にEmergency modeで起動するようになった時の対処法 | 普段使いのArch Linux

上のページでは、pacmanでアップデートしたlvm2 (バージョン2.02.179-1) が悪さをしており、lvm2-2.02.179-1のバージョンからlvm2-2.02.177-5にダウングレードすれば、Arch LinuxがEmergency modeで起動する不具合を応急処置的には解決できることについて、記事にしていた。

先日、不具合があったlvm2-2.02.179-1の次のバージョンのlvm2-2.02.180-1がリリースされ、そのバージョンにlvm2をアップデートすることで、Arch LinuxがEmergency modeで起動してしまう不具合を完全に解決できるようになった。そのことについて、記事にしておく。


2018年7月21日土曜日

ANAの無料Wi-FiではYouTube、Netflix、Hulu、Amazonプライムビデオが利用できない?

ANAの無料Wi-Fiでは、YouTube、Netflix、Hulu、Amazonプライムが利用できない?
2018年4月1日から、ANAが機内での無料Wi-Fiサービスを開始した。旅行や出張でANAの飛行機をよく使う人にとっては、非常に嬉しいサービスだと思う。

ただし、ANAの無料Wi-Fiは通信容量が大きくないため、動画アプリは利用できないようになっている。無料でWi-Fiが使えると聞くと地上と同じ感覚で使えると思ってしまう人もいるかと思うが、そうではないので注意が必要。

この記事では、ANAの無料Wi-Fiで利用できないサービスと、その対処法についてまとめておく。


2018年7月16日月曜日

GNOMEのtrackerを無効化する方法

GNOMEのtrackerを無効化する
GNOMEのtracker関連のツール(tracker-miner-fs, tracker-extract, tracker-store)が、バックグラウンドでCPUに過剰に負荷をかけ、PCの動作が重くなることがある。バックグラウンドのプロセスで原因がよく分からないまま、PCが重くなってしまうのでかなりイライラすると思う。

trackerにより動作が重くなったPCの不具合を解消する方法は、以下のページにまとめてある。この方法では、tracker自体は無効にしなくて解決できる方法なので、trackerよって動作が重くなったPCを改善したい場合は、まず以下の方法を試してみてほしい。

2018年7月16日
GNOMEのtrackerによってCPU負荷が高くなりPCが重くなる時の対処法 | 普段使いのArch Linux

上のページの方法で、どうしても解決できない場合はこの記事の方法でtrackerを無効にしてみることをオススメする。間違っても、依存関係を無視してtrackerをアンインストールしてはいけない。


GNOMEのtrackerによってCPU負荷が高くなりPCが重くなる時の対処法

GNOMEのtrackerによってCPU負荷が高くなりPCが重くなる時の対処法
GNOMEのtracker関連のツール(tracker-miner-fs, tracker-extract, tracker-store)によって、CPU負荷が高くなりPCの動作が重くなることがある。

trackerはGNOMEが採用している、ファイル検索エンジン。ファイルの名前だけではなく、ファイルの中身まで検索できるようにインデックスを作成してくれるので、非常に便利なツールではある。しかし、バックグラウンドで常駐するため、trackerが原因でいつの間にかPCが重くなったり、その原因もよく分からなかったりするので、かなり厄介な側面も持っている。

自分も、デスクトップ環境としてGNOMEを使っているので、trackerによってPCが重くなる不具合はたまに経験していた。しかし、trackerの不具合は突然発生したり突然解消されたりして、あまり原因がよく分かっていなかった。

最近、かなりtrackerによるリソースの消費が常態化してきたので、trackerの過剰なCPU消費の不具合の原因とその解消方法を調べてみた。

色々試行錯誤した結果、trackerによってCPUの負荷が高くなる原因とその対処法が分かったので、この記事にまとめておく。trackerのCPU負荷によりPCが重くなっている場合は、この対処法を是非試してみてほしい。


pacmanのアップデートでlibutf8proc: /usr/lib/libutf8proc.so.2 exists in filesystemのエラーが発生する時の対処法

pacmanのアップデートでlibutf8proc: /usr/lib/libutf8proc.so.2 exists in filesystemのエラーが発生
pacmanでArch Linuxのパッケージをアップデートしようとしたら、以下のエラーが発生してアップデートができなかった。
# pacman -Syu

:: Synchronizing package databases...
 core                                 130.7 KiB   934K/s 00:00 [##################################] 100%
 extra                               1642.0 KiB  3.27M/s 00:00 [##################################] 100%
 community                              4.5 MiB  6.44M/s 00:01 [##################################] 100%
...
error: failed to commit transaction (conflicting files)
libutf8proc: /usr/lib/libutf8proc.so.2 exists in filesystem
Errors occurred, no packages were upgraded.

libutf8procのパッケージが、/usr/lib/libutf8proc.so.2のファイルとコンフリクトしてアップデートできない状態になってしまっている。

この記事では、このエラーを解消する方法についてまとめておく。


pacmanでアップデート後にEmergency modeで起動するようになった時の対処法

2018年7月22日 更新
lvm2のバージョンアップで問題は完全に解決した。その内容を以下の記事にまとめてあるので、そちらを参考にしてほしい。

2018年7月22日
pacmanでアップデート後にArchl LinuxがEmergency modeで起動するようになった時の対処法(その2) | 普段使いのArch Linux

以下の記事は、古い内容。

pacmanでアップデート後にEmergency modeで起動するようになった
先日pacmanでパッケージのアップデートをした後、PCの電源を入れ直すとArch LinuxがEmergency modeで起動するようになってしまった。
You are in emergency mode. After logging in, type "journalctl -xb" to view 
system logs, "systemctl reboot" to reboot, "systemctl default" or "exit" 
to boot into default mode.

一旦、ルートパスワードを入力してEmergency modeに入った後、exitコマンドでEmergency modeを抜け出すと普通にGDMが起動してGNOMEのデスクトップ環境に入ることはできた。

問題なくデスクトップ環境が起動することを考えると大きな問題でもないはずだが、どうにか修理してEmergency modeが起動しないようにできないか調べてみた。

調べてみたところ、新しいバージョンのlvm2が悪さをしているらしく、lvm2をダウングレードするとで解決することが分かった。その詳細を記事にまとめておこうと思う。


2018年7月8日日曜日

ANAの無料Wi-Fiサービスに接続できない時の対処法

ANAの無料Wi-Fiサービスに接続できない
2018年4月1日よりANAのWi-Fiサービスが無料になった。旅行や帰省、出張で飛行機をよく使う人にとっては非常に嬉しいサービス。

実際に自分でANAの無料Wi-Fiサービスを使ってみたが、ANAの無料Wi-Fiサービスに接続する上ではいくつか、注意点があることが分かった。注意点を見落としていると、Wi-Fiサービスには接続できない。

この記事では、ANAの無料Wi-Fiサービスに接続できない時に確認すべき注意点についてまとめてみた。ANAの無料Wi-Fiに接続できない場合は、以下の注意点について確認してみてほしい。


ANA無料Wi-Fiサービスの対応機種と対応路線のまとめ

ANA無料Wi-Fiサービスの対応機種と対応路線
2018年4月1日より、ANAのWi-Fiサービスの無料化がスタートした(ANA国内線「ANA Wi-Fi Service」が2018年4月1日無料に! |ANA)。

無料Wi-Fiサービスを使えば、飛行機に乗っている間もSNSやライン、メール、インターネットを使うことができ、非常に便利。飛行機に乗っている間も退屈せずに過ごせる。

ただし、無料Wi-FiサービスはANAの全ての便、飛行機が対応しているわけではないので、注意が必要。この記事では、ANAの無料Wi-Fiサービスが対応してる飛行機の種類と、対応している路線についてまとめてみた。


iPhoneでANAの無料Wi-Fiに接続する方法

iPhoneでANAの無料Wi-Fiに接続する方法
2018年4月1日より、ANAのWi-Fiサービスの無料化がスタートした(ANA国内線「ANA Wi-Fi Service」が2018年4月1日無料に! |ANA)。

国内線に限られるが、主要な空港を結ぶ多く便で、飛行機に乗っている間も無料でWi-Fiを使えるようになった。飛行機の中でもスマホが使えるようになるので、飛行機を乗った時よくある「スマホが使えなくて暇つぶしできない…」という悩みから開放してくれる。

今回実際に、ANA無料Wi-Fiを使ってみて接続方法や使い方、注意点が分かったので、記事にまとめておこうと思う。