ページ

2016年10月29日土曜日

WaylandでFcitxが動かない時の対処法

WaylandでFcitxが動かない時の対処法
WaylandでFcitxが動かない時の対処法は、「WaylandでFcitxを使う」のページにまとめてあるので、そちらを参考にして下さい。

以下の記事は、トラブっていた初期の内容です。ディスプレイサーバーとしてWaylandを使い続けたい場合は、以下の記事は参考にしないで下さい。

WaylandでFcitxが動かない
Wayland上では、現状Fcitxは動作しない様子。したがって、Wayland上で動作するアプリケーション(例えばGNOMEターミナル)で、「全角/半角キー」や「Ctrl + Spaceキー」を押しても、Fcitxが有効にならず日本語入力できない。ただし、XWayland上で動作しているアプリケーション(例えばFirefox)では、Fcitxは機能する。

Fcitxを使うことができなかった環境は、以下の通り。

  • Wayland: 1.12.0-1
  • Fcitx: 4.2.9.1-2
  • System: Arch Linux x86_64
  • GNOME: 3.22


関連コンテンツ


この記事をシェアする

GNOMEでWaylandを使う

Waylandとは?
Waylandとは、Xウィンドウシステムの代替のウィンドウサーバーのこと。Wayland自身はプロトコル(ライブラリ)であるため、実際ウィンドウの描画をするためにはコンポジタが必要になる。これまで、Wayland用のコンポジタとしては、westonが有名でありWaylandを使うためには、westonをコンポジタとして利用する必要があった。

WaylandコンポジタとしてのGNOME
しかし、以下の通りGNOMEもバージョン3.14からWaylandのコンポジタとして動作するようになった。(初期のサポートはバージョン3.10)
バージョン 3.14 から、GNOME は Wayland を使ってデスクトップを動作させることができるようになりました。Gnome コンポジタは X を使用しなくても動かすことができ、Wayland のシステムコンポジタとして動作します。本番環境で使えるほど安定しているとされていますが、まだサポートされていない機能もいくつか存在します (Gnome のドキュメントを参照)。Gnome デスクトップでは、X を使用するアプリケーションは XWayland で動作します。 (Wayland - Arch Wiki)
そして、GNOME 3.22ではXorgの代わりに、デフォルトでWaylandをウィンドウサーバーとして使うようになった。ちなみに、Waylandに対応していないソフトウェアは、XWaylandを利用して動作する。


関連コンテンツ


この記事をシェアする

GNOME 3.22 (Wayland) でVLCがクラッシュする時の対処法

GNOME 3.22のアップデート後、VLCがクラッシュする
GNOME 3.22にアップデートしてから、VLCがクラッシュするようになった。原因はGNOME 3.22になってからWayland (XWayland) が、デフォルトのディスプレイサーバーとして使われるようになったためである(Fedora 24のGNOME 3.20では、Waylandをデフォルトのウィンドウサーバーとして採用することは、見送られている)。



関連コンテンツ


この記事をシェアする

2016年10月16日日曜日

GNOMEのアップデート後に日本語入力できない

GNOMEのアップデート後、日本語入力できない
GNOME 3.22のアップデート後、GNOME TerminalやNautilus、gedit等のGNOME系のアプリケーションで日本語入力ができなくなった。キーボードレイアウトが英語レイアウトに変わってしまったのと、日本語レイアウトにしても、「Ctrl + Space」及び「全角/半角キー」がともに効かず、FcitxのMozcが有効にならない。

目立った不具合は、日本語入力ができないだけだが、アプリケーション起動後に一定時間ビジー状態になったり、Nautilusがクラッシュしたりする現象もあるので、GNOME 3.22はマイナーなアップデートがされた後にインストールしたほうがいいと思う。

環境は、GNOME 3.22.1、Fcitx 4.2.9.1、fcitx-mozc 2.17.2313.102-1、Kernel 4.7.6-1-ARCH x86_64。Firefox等のGNOME系のアプリケーション以外のアプリケーションでは、日本語入力できる。症状をまとめておく。


関連コンテンツ


この記事をシェアする

GNOME 3.22インストール | 主な追加機能・変更点

GNOME 3.22: Karlsruheの変更点
9月21日にGNOME 3.22がリリースされた。Arch Linuxでもリポジトリに登録されて、インストールできるようになったので、早速インストールしてみた。Waylandのデフォルト化、GNOME SoftwareへのFlatpak(アプリケーション仮想化フレームワーク、サンドボックス)の統合、Nautilusのファイルリネーム機能追加、dconf editorのデザイン変更等があった。





関連コンテンツ


この記事をシェアする

2016年10月9日日曜日

Windows XP, VistaでiPhone 7, iOS 10が使えない | iPhone 7, iOS 10利用可能環境のまとめ

Windows XP, VistaではiPhone 7, iOS 10は使えないし、iOS 10にアップデートできない
Windows XP, Vista上のiTunesでは、iOS 10が搭載されたiPhoneやiPadは使えない。また、Windows XP, Vista上のiTunesでは、iOS 10にアップデートすることもできないようになっている。

その理由は、iOS 10がWindows 7より新しいWindowsでしか、使えないようになっているため。したがって、もともとiOS 10が搭載されているiPhone 7は、Windows XP, VistaのiTunesには接続しても認識されない。

パソコンがXPやVistaなのに、iPhone 7やiOS 10にしてしまった場合は?
Windows XPやVistaのパソコンしかないのに、iPhone 7に機種変更してしまったり、iOS 10にアップデートしてしまった場合は、iTunesが使えなくなる。

したがって、機種変更後のデータ移行や、データのバックアップにiTunesを使おうと思っていた場合困ってしまう。このような場合は、iCloudを使えばよい。

iCloudを使ったデータ移行の方法は、「パソコンを使わずiCloudでiPhoneにデータ移行 | LINEトーク履歴、連絡先、写真もまとめて移行 | 普段使いのArch Linux」にまとめたので、データ移行やバックアップに困っている方は、このページを参照して下さい。



関連コンテンツ


この記事をシェアする

iPhoneでApple IDとパスワードを確認する

iPhoneでApple IDとパスワードを確認
iPhoneでApple IDとパスワードを、確認する方法の解説。iPhoneでApple IDを確認するには、以下の2通りの方法がある。
  1. iCloudの設定から確認
  2. iTunes Store と App Storeの設定から確認
それぞれの方法について、Apple IDの確認の仕方をメモしておく。Apple IDを忘れた場合は、記事の下の「参考」の「Apple ID を忘れた場合 - Apple サポート」のリンク先の解説に従って、Apple IDを確認する。


関連コンテンツ


この記事をシェアする

パソコンを使わずiCloudでiPhoneにデータ移行 | LINEトーク履歴、連絡先、写真もまとめて移行

機種変更したiPhoneにiCloudでデータ移行
パソコンを使わずiCloudで、機種変更したiPhoneに今まで使っていたiPhoneのデータを、移行する方法のまとめ。

iCloudとは、Appleが提供するサービスで、インターネット上のAppleのデータ保管場所(サーバー)にデータを保管してくれるサービス。また、このように、サーバー上にデータを保管しておくことをバックアップという。

サーバーにデータを保管しておけば、iPhoneを機種変更したり、無くしたり壊したりしても、データーを新しいiPhoneに復元できる。iCloudで復元できるデータには、LINEのトーク履歴や友だち、メールデータ、連絡先、写真、インストールしていたアプリ(アプリの配列も)が含まれる。iCloudミュージックライブラリを使用していれば、音楽も転送される。


準備するものは、以下の通り。
  • 機種変更前のiPhoneと機種変更後のiPhone
  • iCloudの容量(数百円/月 で追加購入可能。バックアップ後に契約解除可能。)
  • Wi-Fi接続(データを移行する時、iPhoneは常にWi-Fiに接続しておく。高速なWi-Fiほど、データ移行する時間は短くて済む。)
  • 電源(データを移行する時、iPhoneは常に電源に接続しておく。)
  • Apple IDとパスワード

「Apple IDとパスワード」の確認方法は、「iPhoneでApple IDとパスワードを確認する | 普段使いのArch Linux」にまとめたので、このページから確認して下さい。


関連コンテンツ


この記事をシェアする

2016年10月2日日曜日

海外でau世界データ定額が使えないときの対処法

au世界データ定額が利用開始できない場合
au世界データ定額の利用開始ページに繋ごうとしても、エラーが出てページにつながらなず、世界データ定額が使えない場合がある。その時の対処法をまとめておく。使用したスマホはiPhone 5s。



関連コンテンツ


この記事をシェアする