ページ

2016年6月13日月曜日

LinuxでiPhoneを同期して音楽を転送する

Linux上でiPhoneに音楽を転送する
Linux上でiPhoneに音楽を転送するには、オープンソースのアプリケーションを使う方法と、プロプライエタリなiTunesをLinux上で使う方法がある。オープンソースのアプリケーションでは音楽の転送はできるものが一部あるが、その他、iPhoneのバックアップ等の機能はない。一方で、iTunesを使える環境を作ってしまえば、音楽の転送はもちろん、iPhoneのバックアップやアップデート等もできるようになる。

この記事ではLinux上でiTunesを起動し、iPhone上の音楽を管理する方法を解説する。


Linux上でiTunesを使えるようにする
Linux上でiTunesを使うには、Linux上の仮想マシンにWindowsをインストールして、その仮想マシン上でiTunesを起動する。iTunesを使えるようにする方法は、「LinuxでiPhoneを管理する」のページにまとめてある。このページを参考にして、iTunesのインストールを行い、iPhoneとiTunesの接続設定を行う。

iTunesの起動と曲の転送方法
iTunesの起動とライブラリへの曲の登録
仮想マシン上でiTunesとiPhoneの接続ができるようになったら、PCにiPhoneをUSB接続し、virt-managerを起動しWindowsを立ち上げる。



Windowsが起動したら、マイミュージックのiTunesのフォルダに転送したい曲を移動しておく。この時、Sambaサーバーを使ってホストOSとゲストOS間で、フォルダの共有をできるようにしておくと便利。


曲を移動したら、iTunesを起動する。


iTunesが起動したら、「メディアをスキャン」をクリックしてiTunesのミュージックライブラリに音楽を登録する。


登録されると、ミュージックライブラリに曲が表示される。


ライブラリへの曲の登録ができたら、iPhoneへ音楽を転送する。iTunesでiPhoneに音楽を転送する場合、次の2つの方法がある。
  • iTunes上のすべての曲をiPhoneに転送する方法(= 同期)
  • iTunes上の選択した曲のみiPhoneに転送する方法
以下に、それぞれの方法についてまとめておく。

iTunes上のすべての曲を転送する(iTunesとiPhoneを同期する)
「同期」を行う場合、iTunes上になくiPhone上にある音楽 は削除されてしまう。これは、iTuneの同期が「iTunes → iPhone」の一方向のみしかサポートしていないため。したがって、iPhone上に削除したくない音楽がある場合は、同期は行わないほうが良い。

同期をする場合、まず左のカラムの「設定」の「ミュージック」をクリックし、曲の転送の設定を確認する。


「音楽の同期」が有効になっていなかったら、「音楽の同期」にチェックを入れて有効にする。


設定を有効にするために「適用」をクリックする。


音楽の転送が始まる。音楽の転送が始まらない場合は、右下の「同期」をクリックする。


左のカラムの「自分のデバイス」の「ミュージック」をクリックすると、曲が転送されていることが確認できる。


iPhone上からも確認しても、曲の転送ができていることが分かる。



iTunes上の選択した曲のみ転送する
手動で転送したい曲を選ぶ場合は、「音楽の同期」のチェックを外しておく。左のカラムの「設定」の「ミュージック」をクリックして、設定を行う。


iTunes上のミュージックライブラリに移動するために、左上の「音符のマーク(ミュージック)」をクリックする。


転送したい曲をドラッグするとウィンドウの左に、iTunesに接続されているデバイスが表示されるので、転送したいデバイス(ここではiPhone)の上でドロップする。


すると、曲の転送が始まる。曲の転送が終わると、iPhone上に曲が保存される。





参考:
[1]コンピュータの iTunes から iPhone、iPad、または iPod touch にコンテンツを移動する - Apple サポート
[2]iPhone、iPad、または iPod touch を USB を使ってコンピュータ上の iTunes と同期する - Apple サポート

スポンサーリンク

スポンサーリンク


関連コンテンツ


この記事をシェアする

スポンサーリンク

0 件のコメント:

コメントを投稿